ご無沙汰してます、パパネット事務局です。ホームページの更新をすっかりサボっておりました笑
すみません💦
昨年7月の「投稿かわら版 第一号」以降にパパネットで行ってきた活動を一挙にご報告いたします!
6月~9月
<研修・花山青少年自然の家>
花山青少年自然の家で「沢活動」を行っているという噂を聞きつけ、どんな活動ができるのか研修を受けてきました。
まずはパパネットメンバーで講習を受けて、その後にメンバーの家族や友人とで開催する「クローズド企画」として実施できないかと考えていました。
6月13日にメンバー5名で上流コースを受講、6月26日はメンバー4名が下流コースを受講、その後クローズド企画を9月11日に予定していましたが、緊急事態宣言が発令されたことで施設側よりイベント中止の決定となりました。残念っ~~。
令和4年度はリベンジします!
その他の活動写真はこちらから
9月
<投稿かわら版・第2号発行!>
第2号のテーマは「夏休み」イラストのテーマは「動物」でした
6年生からの投稿が多く、小学生生活最後の夏休みについての気持ちのこもった投稿でした。
![]() 第2号[PDF] |
![]() |
11月27日
<協力・ザツがみで遊ぼう!>
若林区中央市民センター主催の「ザツがみで遊ぼう!」の企画に事前会議から関わっていました。3度ほどの打ち合わせ会議を経て、11月27日(土)に開催しています。区内の親子13組と一緒に、たくさんザツがみ工作しました
その他の活動写真はこちらから
12月
<投稿かわら版・第3号発行!>
第3号の川柳のテーマは「学校生活」、イラストのテーマは「キャラクター」でした。
「コロナ禍でもできる新しい試みを!」と発行してきた投稿かわら版。
毎回力作揃いで編集会議も楽しく、子ども達や学校と、このような関わり方もできるんだなぁ!と勉強になりました。
かわら版は3号を持って一旦終了とし、また実際に会って活動する企画にシフトしていくことができました。
![]() |
1月22日
ふゆ!ふゆ!南小!泉岳自然ふれあい館で雪遊びしよう!
昨年はコロナで、一昨年は雪不足で開催できなかった、ふゆふゆ南小。泉岳自然ふれあい館で2年ぶりに開催しました!コロナ感染対策をしっかり行って、親子&スタッフ57名の参加がありました。
歩くスキー、スノーシュー、雪遊び、ソリ滑り、ここ数年ないくらいの雪の量で天候にも恵まれて、たっぷりと遊んできました!
その他の活動写真はこちらから
2月5日
<協力・下水道トンネルウォーク>
「ザツがみで遊ぼう」で知り合った白萩町内会さんから、下水道工事トンネルウォークに来てみませんかとお誘いを受けました!
新設されている白萩公園から卸町五丁目公園までの下水道トンネルを、子どもたちや町内会の方々と探検してきました!冬でしたが意外とトンネルの中は暖かかったです。最後はトンネルの壁に落書き~
その他の活動写真はこちらから
【動画版】南小泉パパネット2021活動報告
2021年度のパパネットの活動内容を、スタッフが動画に編集してくれました!
是非ご覧ください!