5/16に行った会議そして、アンケートの結果をまとめました。19:00-20:00は小学生のプレイルーム。20:00からはパパネットメンバーのゲーム、会議、そして飲み会とあっという間に時間が過ぎました。

以下、アンケートでいただいた声です。

Aさん
新鮮で楽しかった。また参加したい。

 

Bさん
自分が描いた絵が他の人から見て理解してもらえたこと。今後絵を描き続けていくと上手くなってしまうかも(笑) ただ、ゲームとしては下手の方が盛り上がるので…
 毎週開催してもマンネリしてくるので、新しいゲームを取り入れながらも開催頻度を再度検討してみる。 今後、学校が始まれば状況が変わると思いますが…

 

Cさん
「いつ、どこで、だれが、なにをした」をまた遊びたい。 子供だけの時間はそれぞれ思うところがあるとは思うが、進行しようとか、協力しようとか、子供ながらに考えて過ごす時間が良いと思いました。
未就学児の参加は賑やかで良かったが、長い時間未就学児のやり取りが続くと少し小学生が可哀想な気もしたので、未就学児の保護者が小学生の進行に対して考慮していただくか、未就学児は5分から10分程度の参加とするか、対応を考えられると良いかなと思います。
なつなつ、あきあき、に変わるようなワークショップ的なもの。

 

Dさん

タイムテーブルと、時々のタイマー表示は時間を意識しやすくて面白いです。
会議の打ち合わせ内容をより詳細に決めておくとよいと思いました。無理なく、もうちょっとというところで次回につなげなれたらいいな。。。
今後は 小学生の輪を広げたいですね。